福祉施設が、、、福祉事業が位置づけとしてあまりにも軽んじられている。
利用者が生産性がないと思われている。生産性がないからちょっとほっといてもいい、という風潮が(いまだに)ある。生産に従事できないなら端っこに行っておいてくれ、みたいな。そういう位置づけの中で、関わる福祉従事者の位置づけも軽んじられている。
◆そんな風潮に、、、何ができるんでしょうね?
基本はやっぱり、そこに関わる職員の意識がもう少し高くならないといけないと思う。
あまりにも施設内の虐待などが話題になって、、、職員の資質のアップが盛んに取り組まれてきて、その中に社会福祉士とか...